●新卒者等採用のご案内
愛知県商工会人事管理委員会では、来春に大学、短期大学等を卒業される方などを対象とした、愛知県内商工会等職員の採用統一認定試験を実施いたします。
【採用予定人員】 11名(県内商工会等に勤務できる方)
(資格保有者枠・職務経験者枠による採用者を含む)
【応募資格】
次のいずれかの要件を満たす方で、愛知県内のいずれの商工会、又は愛知県商工会連合会に勤務できる方。
(1)学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学(短期大学を除く)を平成22年3月から令和8年3月までに卒業した方若しくは卒業することが見込まれる方。
(2)学校教育法による短期大学(高等専門学校、修業年限2年以上の専門課程たる専修学校(高等学校卒業者に限る)を含む。以下「短期大学等」という。)を平成22年3月から令和8年3月までに卒業した方若しくは卒業することが見込まれる方。
(3)学校教育法による高等学校を平成22年3月から令和7年3月までに卒業した方。
(4)就職氷河期などの影響により、やむなく非正規雇用又は無職であり、学校教育法による高等学校を平成12年3月から平成16年3月までに卒業した方。
(5)学校教育法による高等学校を昭和62年3月以降に卒業した方で、愛知県内いずれかの商工会において、令和5年4月1日以前から臨時職員(正規職員以外の雇用形態)として勤務している方。
※中小企業診断士等の資格がある方、民間企業等での職務経験がある方については、別に実施する、愛知県商工会等職員採用統一資格認定試験(資格保有者・職務経験者)に申込みができます(いずれかしか申込みできません)。
詳しくは愛知県商工会等職員募集要領(資格保有者・職務経験者)をご確認ください。
【受験申込受付期間】
令和7年5月12日(月)~令和7年5月30日(金)(締切日消印有効)
【申込方法】
下記の申込書類を全て揃えて郵送にてお申込みください。
(1)受験申込書(愛知県商工会人事管理委員会指定様式。A4判。写真添付のこと)
(2)履歴書(愛知県商工会人事管理委員会指定様式。A4判。写真添付のこと)
(3)自己紹介書(愛知県商工会人事管理委員会指定様式。A4判)
(4)成績証明書
(5)卒業見込証明書(卒業証明書)
(6)簿記検定3級以上合格を証明する書類(合格証書等の写し)【合格済の方】
(7)健康診断書(申込み時点で6カ月以内のもので胸部レントゲン診断のあるもの)
※(1)(2)(3)については、下記より様式をダウンロードしてください。
(6)については、簿記検定合格済の方が必要となります。
申込みをされる際は、封筒に職員採用試験書類在中と明記してください。
なお、ファックス、電子メールでの申込みは受付けません。また、申込書類は返却いたしませんので、ご承知おきください。
-書類送付先-
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号
愛知県産業労働センター 16階
愛知県商工会連合会 人事支援課 内
愛知県商工会人事管理委員会事務局 あて
【採用試験受験説明会】
受験説明会を下記のとおり開催いたします。
全3回とも内容は同じになりますので、参加ご希望の方は、ご都合の良い日程を愛知県商工会人事管理委員会事務局まで、お電話にてお申込みください。
(1)開催日時
ア 第1回 令和7年5月16日(金)午前10時
イ 第2回 令和7年5月22日(木)午前10時
ウ 第3回 令和7年5月27日(火)午前10時
(2)開催場所
(全3回)愛知県商工会連合会 会議室(愛知県産業労働センター 16階)
(3)参加申込先 愛知県商工会人事管理委員会事務局(愛知県商工会連合会 内)
電話 052-562-0035
(4)申込受付時間 午前9時~正午、午後1時~午後5時。
ただし、土・日・祝日を除きます。
(5)その他 会場の都合上、定員になり次第締切らせていただきます。
本説明会にご参加いただけない方でも、受験することはできます。
【第1次試験日程】
開催日時 令和7年6月29日(日)午前10時
開催場所 愛知県産業労働センター 11階 1104会議室
(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号)
【職員採用に関するQ&A】
職員採用に関してよくいただく質問に対してQ&A形式でお答えしています。
【商工会についての説明資料】
商工会の成り立ち、事業等について説明しています。
≪関係書類等ダウンロード≫
①07職員採用試験案内チラシ
②07職員募集要領
③07採用試験実施要領
④07採用試験受験申込書
⑤07採用試験履歴書・自己紹介書
⑥07採用試験受験説明会について
⑦07職員採用に関するQ&A
⑧07商工会等職員の勤務条件等
⑨商工会についての説明資料(R7.4)