商工会は経営のお悩みに対し、専門家を 派遣します。
秘密厳守・相談は無料です。

中小企業施策の活用や、創業・事業承継の計画策定等を検討している小規模事業者等のみなさまのもとに経験豊富な専門家を派遣して、課題解決を支援します。

中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業

新事業展開(経営革新・地域資源活用・農商工等連携)を図る事業者の方、創業・事業再生・再チャレンジを目指す方、事業承継などの経営課題を抱える小規模事業者等を支援します。

企業診断

経営戦略・市場調査・後継者育成・販売促進等の経営課題を抱える小規模事業者への相談対応において豊富な実績を有する専門指導員(中小企業診断士)を派遣し、改善策を提案することにより、経営支援を図ります。

経営・技術強化支援事業(エキスパートバンク)

税理士、中小企業診断士、社会保険労務士、弁理士、技術士などの専門家を小規模事業者等の要請で、直接、工場や事業所に派遣し、直ちに戦力となる技術や技能を支援します。

 地域弁護士制度

法律関係の困りごとを抱えているものの、どこに相談したらよ いか分からない、弁護士に相談するほどの案件かどうか判断で きない、弁護士は敷居が高く感じてしまって相談しづらい。 このような悩みをお持ちの事業者の方を、商工会職員と愛知 県弁護士会の地域弁護士が連携してサポートします。

商工会は、経営(事業)計画書の作成、見直しをお手伝いします。

経営計画書とは、現在の企業状況を分析し「企業のあるべき姿」 を見据え、将来の損益等を数値で表したり戦略目標行動計画(ア クションプラン)を定めたものです。

経営革新計画

生産性向上特別措置法に基づき、中小企業・小規模事業者等が労働生 産性の向上を図るための設備投資を行う際、新たに導入する設備が所 在する市区町村より先端設備等導入計画の認定を受けると税制措置や 金融支援が受けられます。

先端設備等導入計画

生産性向上特別措置法に基づき、中小企業・小規模事業者等が労働生産性の向上を図るための設備投資を行う際、新たに導入する設備が所在する市区町村より先端設備等導入計画の認定を受けると税制措置や金融支援が受けられます。

商工会は設備・運転資金の相談・あっせんをします。

小規模事業者経営改善資金(マル経)

商工会の推せんにより日本政策金融公庫が無担保・無保証人・低 利で融資する「小規模事業者経営改善資金(マル経)」は、多くの 方が利用しています。

小規模事企業等振興資金(通常、小口資金)

愛知県の制度融資として、事業資金を金融機関から借入れる「小規模企業等振興資金」等の推薦も行っています。

小規模事企業者等設備貸与事業

小規模企業者が創業または経営の革新のために必要な設備を、(公財) あいち産業振興機構が機械販売業者から代わって購入し、その設備を 長期・固定で割賦販売またはリースする制度です。

商工会は税務、経理を的確にサポートします。

事業者に代わって、財務諸表や決算書をコンピューターで作 成し、データをもとに経営改善の提案、節税対策のアドバイス をします。

税理士への無料相談

決算や確定申告時期には、委嘱税理士が相談員として税務相 談に応じます。相談日は、各商工会にお問い合わせください。

商工会は、煩わしい労働保険の事務を 代行します。

労働保険とは、労災保険と雇用保険との総称で、労働者を一人でも雇用している事業者は、業種を問わず、すべて労働保険に加入 しなければなりません。
商工会は、厚生労働大臣から認可を受け、労働保険事務組合とし て事業主に代わって、労働保険料の納付や各種届出を行っています。